送料に関して
宅急便コンパクトのご利用は
枚数に制限がございますので、
商品説明欄の
【発送方法に関してのご注意】を必ずお読みください。
送料は各地で金額が変わります。
詳しくはAboutをご覧ください。
*お買い物の前にaboutをよくお読みください。
*発送代行会社や、海外へ発送代行される方への 販売はお断りしております。

楠本まき

楠本まき|D is for Decadence Maki Kusumoto 40th anniversary CD
楠本まき|D is for Decadence Maki Kusumoto 40th anniversary CD
D is for Decadence Maki Kusumoto 40th anniversary 展のBGMとして作られたオリジナル楽曲集のCDです。 Composition, Guitar, DAW, Mix: Kazuhide Yamaji Voice, Mix, Synth, Sampling: Seiichirou Morikawa Illustration, Words, Curation: Maki Kusumoto Mastering: Kiyohiro Takada Design: Kazvnori Akita 全7曲 約45分 1. Intro 2. D is for Delusion 3. Vital Rhythm 4. その羊ドリー 5. Sample Science 6. D is for Decay 7. プロヂガル・サンの帰還 ★楠本先生のオフィシャルオンラインショップ「うみがめ商會」特製Thank you カードを お付けいたします。 ____________________________________________________________________________________ <<<ご注意事項>>>必ずお読みください<<< ※ ご購入後、順次発送させていただきます。お届けまで2日〜7日ほど(土日含まず)お時間を頂きますこと、あらかじめご了承ください。 ※ 転売目的での購入、転売行為は固くお断りいたします。 ※ おひとり様、ご購入は2枚までとさせていただきます。 ※ 配達の日時指定はできません。 ※他の商品と併せてご購入の場合はヤマト運輸発送となります。 発送方法をお選びの際にご注意ください。 ※ 以下の決済方法では、ご注文後、自動キャンセルになる場合がありますのでご注意ください。 コンビニ決済:注文日より5日以内に支払われない場合 ※こちらの商品のみご購入の場合は「納品書(明細書)」を商品に同梱いたしません。 商品出荷の際にお送りする発送のご案内メールをもちまして、お買い上げの明細書とさせていただきます。 「納品書(明細書)」もしくは「領収書」をご希望のお客様は備考欄にお書きください。 後日ご購入の際にご記入いただいたメールアドレスへお送りさせていただきます。 ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
¥3,300
楠本まき|【Online限定・数量限定セット】D is for Decadence Maki Kusumoto 40th anniversary CD +「線と言葉 楠本まきの仕事」
楠本まき|【Online限定・数量限定セット】D is for Decadence Maki Kusumoto 40th anniversary CD +「線と言葉 楠本まきの仕事」
2024.12.14から2025.1.13まで銀座・ヴァニラ画廊で行われた 「D is for Decadence Maki Kusumoto 40th anniversary 1984-2024」展のBGMとして作られたオリジナル楽曲集のCDと 2021.6.10から8.30まで京都国際マンガミュージアム、 2022.10.1から12.25まで東京・弥生美術館で開催された 「線と言葉・楠本まきの仕事」展の関連書籍のセットでの販売です。 ※セット特典 : 「線と言葉・楠本まきの仕事」展(弥生美術館)のチラシ + 楠本先生のオフィシャルオンラインショップ「うみがめ商會」特製Thank you カードをお付けいたします。 <<<ご注意事項>>>必ずお読みください<<< ※おひとりさま1セットのご購入でお願いいたします。 ※他の商品と併せてご購入の場合はヤマト運輸発送となります。 発送方法をお選びの際にご注意ください。 ※店舗での販売はございません。 ※ 発送の日時指定はできません。 ※他の商品と併せてご購入の場合はヤマト運輸発送となります。 発送方法をお選びの際にご注意ください。 ※ 以下の決済方法では、ご注文後、自動キャンセルになる場合がありますのでご注意ください。 コンビニ決済:注文日より5日以内に支払われない場合 ※こちらの商品のみご購入の場合は「納品書(明細書)」を商品に同梱いたしません。 商品出荷の際にお送りする発送のご案内メールをもちまして、お買い上げの明細書とさせていただきます。 「納品書(明細書)」もしくは「領収書」をご希望のお客様は備考欄にお書きください。 後日ご購入の際にご記入いただいたメールアドレスへお送りさせていただきます。 ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。 _________________________________ 【CD】D is for Decadence Maki Kusumoto 40th anniversary CD Composition, Guitar, DAW, Mix: Kazuhide Yamaji Voice, Mix, Synth, Sampling: Seiichirou Morikawa Illustration, Words, Curation: Maki Kusumoto Mastering: Kiyohiro Takada Design: Kazvnori Akita 全7曲 約45分 1. Intro 2. D is for Delusion 3. Vital Rhythm 4. その羊ドリー 5. Sample Science 6. D is for Decay 7. プロヂガル・サンの帰還 _________________________________ 【書籍】「線と言葉 楠本まきの仕事 」 楠本まき(著/文) Landschaft(編集/発行) A5判 縦210mm 横148mm 厚さ10mm 128ページ  2021年7月15日発売       執筆者:荒俣宏・談(京都国際マンガミュージアム館長、博物学・作家)、三角みづ紀(詩人)、藪前知子(東京都現代美術館学芸員)、イトウユウ(京都精華大学、マンガ研究)、島田一志(編集者)ほか 装幀・デザイン:秋田和徳+楠本まき 
¥5,500 SOLD OUT
楠本まき|線と言葉 楠本まきの仕事
楠本まき|線と言葉 楠本まきの仕事
京都国際マンガミュージアムで2021年6月10日から8月30まで開催され大好評だった、 「線と言葉・楠本まきの仕事」展。 待望の東京へ巡回です! 2022年10月1日から12月25日まで東京の弥生美術館にて開催される 「線と言葉・楠本まきの仕事」展の関連書籍。 展示の予習復習にぜひ。読み応えたっぷりです。 *数量限定。 *特典 : 「線と言葉・楠本まきの仕事」展のチラシ + 楠本先生のオフィシャルオンラインショップ「うみがめ商會」特製Thank you カードをお付けいたします。 【発送のご注意】 *2冊まではスマートレター、クリックポストにて発送させていただきますが、3冊以上の場合はヤマト運輸発送となります。 発送方法をお選びの際にご注意ください。 *店舗での受け取りが可能な方は備考欄にお書きください。折り返しご連絡差し上げます。 ________________________ 「線と言葉 楠本まきの仕事 」 楠本まき(著/文) Landschaft(編集/発行) A5判 縦210mm 横148mm 厚さ10mm 128ページ  2021年7月15日発売 ____________       漫画家・楠本まき作品を読み解く、待望の書。 1984年のデビュー以来、時代に先んじたスタンスとスタイルで作品を創造し、進化させてきた楠本まき。研ぎ澄まされた言葉と黒と白の描線によって構成された画面、装幀へのこだわりも含め、比類なき美学を貫き続ける。その創作の原点。 京都国際マンガミュージアムでの個展にあわせ、同館長荒俣宏による談話をはじめ、詩人、キュレーター、編集者らによる寄稿。初公開の制作ラフスケッチほか、対談、インタヴューも収録。これまで語られてこなかった楠本まきを読み解く初の試み。 ____________ 本書は、楠本初の本格的な展覧会「線と言葉・楠本まきの仕事」展(京都国際マンガミュージアム)に連動し、その作品を多角的に読み解く初めての書として編まれました。 線と言葉、デカダンス、スタイルアイコン、パーフェクショニストといった、楠本作品を特徴づける章立ての中に、同ミュージアム館長で、初期の頃から楠本を評価していた作家・博物学者の荒俣宏ほか、詩人、キュレーター、研究者によるエッセイ・論考、編集者、ブックデザイナーとの対談、楠本へのインタビュー、意匠を凝らした装幀の目録、単行本解説等を収録。合間に挿まれるのは、楠本自身が選んだ原稿、下絵、言葉の数々。一本の線から一つの言葉に至るまで、陳腐さに対する非寛容と細部へのこだわりが透徹します。 「KISSxxxx」「Kの葬列」「致死量ドーリス」をはじめ、楠本まきの耽美で退廃的、巧緻でスタイリッシュな世界は、世代や国境を超えた評価を得ながら、各方面に影響を与え、読み継がれてきました。本書が楠本作品の新たな魅力を読み解く鍵になれば幸いです。 執筆者:荒俣宏・談(京都国際マンガミュージアム館長、博物学・作家)、三角みづ紀(詩人)、藪前知子(東京都現代美術館学芸員)、イトウユウ(京都精華大学、マンガ研究)、島田一志(編集者)ほか 装幀・デザイン:秋田和徳+楠本まき   目次 はじめに 第1章 線と言葉 Lines and Words      第2章 デカダンス The Scent of Decadence      第3章 スタイルアイコン Style Icon      第4章 パーフェクショニスト Perfectionist               第5章 ノンコンフォーミスト The Non-conformist      第6章 間にあるもの Between and Beyond           君は僕じゃないし僕は君じゃない   三角みづ紀       「瘦せる快楽主義」荒俣宏、楠本まきを語る  荒俣宏       【対談】 線と言葉-総合芸術としての漫画  楠本まき×徳永真        他者の視点とのコラボレーション  楠本まき×秋田和徳         新しい世界へ―言葉の力  楠本まき×楠本亜紀           【論考】 楠本まき論 解放と連帯のメディアとしての少女漫画  藪前知子     楠本まきはなぜ論じられてこなかったのか  イトウユウ        【essays & comments】 アイデンティティとしてのファッション  磯本美穂     何も起きない平穏な日々のロック  島田一志              ニコラス・ボルノフ  Nicholas Bornoff                伊藤美保                                ポール・グラヴェット  Paul Gravett                   【インタビュー】 楠本まきが語る 漫画で辿る 漫画家楠本まきが出来るまで       【装幀解説】楠本まき                             【作品解説】                             【略年譜】                              【終わりに】楠本まき
¥2,200 SOLD OUT
DEEKA